トロピカルな“幻の果実”!フェイジョアの収穫期です

あしがらエリアでは新米やミカンなどが出回り、“味覚の秋”真っ只中!
大井町の相和地区では、10月半ばごろから幻の果実と呼ばれる「フェイジョア」が収穫期を迎えます。

1960年代に植栽された南米原産の果樹を、地域の手で再び脚光!

町の6割が丘陵地という大井町の特産果実「フェイジョア」。
里山の景観美しい相和地区で、フェイジョア作りに携わる
相和農業塾福塾長・フェイジョア生産部会長の石井常雄さんに、その歴史・美味しさ・おススメの食べ方などを伺いました。

「相和農業塾の農園では、約70本のフェイジョアを育てています」と、石井常雄さん

「フェイジョアが、この相和地区で栽培されるようになったのは1960年代後半。
当時、ミカンの価格が大きく下落して代作として植樹されました。
ですが、思うように出回らず、いつしか“幻の果実”となっていました」

それから、約40年ー。
熱帯地方原産であるものの、寒さに強いフェイジョアは、
畑のすみで、しっかり根をはり実を付けていました。

「今から10年ほど前に、ある農園主から『フェイジョア、なんとかならないかい?』の一言から、
大井町の特産とすべく、まちぐるみで再び脚光が当たりました」

地元のパティシエなどによる、フェイジョアを使ったスイーツの製品化を後押しに、
現在では、4種類・合計約500本のフェイジョアが栽培されています。

大井町では、卵形で大玉「マンモス」「アポロ」に、小玉「クーリッチ」「トライアンフ」の合計4種類を栽培

洋ナシの食感に、バナナやパイナップルの味わい!?

熟してくると、芳醇な香りが増してきますが、
卵形の緑色の皮から、初めて見る方はどんな味わいを想像するでしょう。

包丁でナシのように皮をむいて食べてみると…。

ザラリとした洋ナシのような食感に、バナナやパイナップルのようなトロピカルな風味。
中身はクリーム色で、ゼリー質の種子部分があります。
常温で追熟させると、身が柔らかく香りが増し、ゼリー質の部分の甘味も増します。
ビタミンCもたっぷり含まれているそうです。

「バナナの熟し加減も好みがあるように、フェイジョアも好みが分かれます。
食べるタイミングをずらしながら、お気に入りの熟れ加減を見つけてみてください」と石井さん。

また、「そのまま食べるのはもちろん、乳製品との相性が良いので、
フェイジョアをつぶして牛乳やソフトクリームを混ぜて『シェイク』にするのもオススメ」とのこと。

四季の里直売所で、11月下旬ごろまで販売

まだ、収穫量はそれほど多くないため、
旬のフェイジョアを購入するなら、大井町の相和地区にある「四季の里直売所」へ。
収穫状況で前後しますが、11月下旬ごろまで販売されるそうです!

また、フェイジョアを使ったスイーツなども一部取り扱いがあり、
もちろん地元野菜もさまざま並んでいます。
こちらも一緒に味わって!

白ワインでコンポートしたフェイジョア入り「ふぇいじょああいす」、フェイジョアのジャムと白餡を合わせた「フェイジョア大福」、「フェイジョアカレー」などもあります

とっておき!スポット紹介

【四季の里直売所】
〒258-0012 神奈川県足柄上郡大井町柳265
https://www.town.oi.kanagawa.jp/site/kanko/sikinosato.html

関連記事

  1. 今年も!松田町スプラポ屋上に「スプラプール」OPEN!

  2. あしがら生まれの「春めき」お花見スポット紹介

  3. 初夏の夕べを楽しもう!あしがり郷 瀬戸屋敷 「夜の瀬戸屋敷」古民家のライトアップ

  4. 地上40mの観瀑台から眺める、名瀑・洒水の滝

  5. 天高く草花彩る♪松田山ハーブガーデンとコキアの里

  6. 特集記事に紅葉のスポット情報を追加